飛鳥山公園の調べもの!

2025/06/25 ブログ

 

こんにちは王子療術センターの篠崎です

 

先月の話なんですが、飛鳥山公園に関して調べ物をしていると、北区のHPの中の飛鳥山公園の紹介に公園のMAPがあり、何気なく見ていると夜間閉鎖区域なるものがありました

 

何でだろうと興味をそそられたので行ってみる事にしました

 

それともうひとつ!
飛鳥山公園内に2年前くらいにオープンした「APRON MARK」と言うカフェレストランにも行ってみたいとオープン当初から思っていたので、そこにも行ってみました

 

 

PXL_20250513_070112849.jpg

 

到着してガッカリ 「APRON MARK」はお休みでした

 

気分は「カフェ」モードになっていたので

 

すぐ目の前にある北区飛鳥山博物館の中にある喫茶店へ

 

そう言えば、この博物館の中に王子駅のお隣の駅、上中里駅の近くにある「中里貝塚」から発掘された貝塚の断面の標本があるのを思い出し館内を探索

 

春期企画展「丸木舟ラボ ➖縄文の舟にまつわる4つのはてな➖」

 

と言う展示があったので

 

行ってきまーす

 

・・・・・と言うことで

 

中里貝塚から発掘された丸木舟の展示や

 

以前から見たいと思っていた貝塚の断面の標本

 

 

 

ネットで見たのより随分と小さいような感じはしましたが・・・・

 

あとこの縄文時代の中里貝塚周辺の地形の模型

 

 

ってことは、今王子療術センターがある所は陸地?砂浜?だったって事になるんでしょうか?

 

私はてっきり海の中かと思っていました

 

京浜東北線の線路からこっち側は全部海みたいな(笑)

 

でもこうやって思いを馳せるとワクワクしてきますね

 

そんなこんなで楽しんだ後は、今日の本題の飛鳥山公園の夜間閉鎖区域へ行きました

 

 

行ってみてわかることは、大きな木が生い茂っていて夜になるときっと真っ暗になるから危険だなと言う感じ

 

 

 

そして青淵文庫や晩香盧などの国指定重要文化財があるので防犯ということだとわかります

 

まあ、MAPを見ればだいたい分かることですけどね