「脾経」の「脾臓」ってどんなとこ?

2019/08/08 ブログ

こんにちは王子療術センターの原田です

 

今日、患者さんに「経絡」の説明をしているときに

 

脾経の「脾臓」ってどんな臓器なんですか?surprise

 

と聞かれ

 

答えに窮してしまいました

 

実はよく知らないんです「脾臓」のことbroken heart

 

これはまずいと思って調べました

 

「脾臓」はまず

 

①血液成分の貯蔵

 

②リンパ球などの抗体を作る

 

③赤血球を壊す

 

おおまかにこの3つの役割があります

 

なので病気になると貧血気味になったり

 

脾臓を取ってしまうと免疫力が落ち、病気にかかりやすくなるそうです

 

これは西洋医学のお話で

 

東洋医学の一つである「経絡」の話になると

 

「脾経」は胃と関係が深く

 

消化器全般に関係してきますenlightened

 

「脾経」が弱ると

 

消化吸収が落ち、脳への栄養が回らなくなって

 

不眠になるといわれています

 

また筋肉がつきづらくなり関節痛を起こします

 

脾経は「足の内側」にツボがあるので

 

自分で押したり

 

湯船にゆっくりつかることで疲れを取ることができます

 

もちろん当院ではこれらのツボは全部押していきますよ!cool

 

いや~

 

これで今日の患者さんには

 

自信をもって説明できそうです